サツマイモ |
 |
火山礫土壌で栽培されており、非常に甘みの強いホクホクしたサツマイモです。 コガネセンガン・アヤムラサキ・ベニハヤト・ベニサツマ・ベニハルカと、色とりどりの5品種を栽培しています。 |
ソラマメ |
 |
9月に定植し、収穫開始は12月末からです。その為、実にはソラマメ本来の味が凝縮されています。大粒でみずみずしいのが特徴です。 |
スナップエンドウ |
 |
弊社営農地域は無霜地帯の為、冬季に露地栽培できる数少ない産地です。 甘みがあり、おかずや酒のつまみに最適です。 |
オクラ |
 |
指宿はオクラの生産量日本一の地。しっかりとした実ながらやわらかく、みずみずしいのが特徴です。 |
春ジャガイモ |
 |
冬の寒さを避けて、1月中旬に定植します。芽出しは、霜を避けるために2月中旬以降です。 粉質でホクホクして煮崩れしにくく、肉じゃがなどの煮物に最適です。 |
秋ジャガイモ |
 |
9月中旬以降に定植し、10月末に中耕・培土し発育を促進させます。茎葉の倒伏を待って完熟の状態で収穫するため、非常に旨味が凝縮されています。 |
春カボチャ |
 |
2月中旬から3月上旬に定植し、4月中旬以降に蜜蜂の巣箱を圃場(ほじょう)内に持ち込み、自然交配させます。火山れき土壌の為、非常に粉質で甘いです。 |
秋カボチャ |
 |
8月下旬から定植し、12月の冬至を待って収穫します。その為、完熟で味の濃厚なカボチャが出来ます。 |